# ツクマガ > --- ## 固定ページ - [](https://tsukumatch.com/magazine/): ツクマッチを知る 【期間限定】0円キャン... --- ## 投稿 - [ツクマッチとは?提供するサービスとメリットをご紹介](https://tsukumatch.com/magazine/column/tsukumatch/): 「ツクマッチ」のサービスを通じてできるこ... - [「ODM商品ページ」と「OEM商品ページ」の掲載方法](https://tsukumatch.com/magazine/column/product-publish/): 本ページは、ツクマッチで商品を掲載する方... - [2025年に開催される食品業界の展示会一覧](https://tsukumatch.com/magazine/column/2025exhibition/): 本ページでは、2025年に開催予定の食品... - [食品業界におけるガラスのメリット・デメリット!ガラスの歴史も紹介【容器包装】](https://tsukumatch.com/magazine/column/glass/): ここでは、ガラス容器のメリット、デメリッ... - [食品業界における缶のメリット・デメリット!缶の歴史や種類も紹介【容器包装】](https://tsukumatch.com/magazine/column/can/): ここでは、容器包装における缶の用途とその... - [食品業界における軟包装のメリット5選!素材や使用例なども紹介【容器包装】](https://tsukumatch.com/magazine/column/flexible-packag/): 本記事では、軟包装とはどんな包材なのか、... - [希望小売価格(MSRP)の意味とは?定価・オープン価格との違い](https://tsukumatch.com/magazine/column/msrp/): ここでは「希望小売価格」の基本的な意味や... - [【食品表示ラベル】製造所(OEM製造元)・製造所固有記号の載せ方【お菓子商品のつくり方】](https://tsukumatch.com/magazine/column/food-labeling-factory-mark/): ここは「製造所固有記号」を紹介するページ... - [【食品表示ラベル】お菓子(加工食品)に必ず載せる9つの表示項目](https://tsukumatch.com/magazine/column/food-labeling/): ここは「食品表示に必ず載せなければいけな... - [福井堂のお菓子(ワッフル、生クリーム大福、醬油饅頭)を実食しました!【感想・レビュー】](https://tsukumatch.com/magazine/column/fukuido-review/): 福井堂とは 有限会社福井堂は、和洋菓子の... - [フィナンシェとマドレーヌの違いとは?作り方・レシピの比較【伝統の形・由来も解説】](https://tsukumatch.com/magazine/column/financier_madeleine/): 本ページは「フィナンシェとマドレーヌの違... - [マドレーヌとは?材料と味の特徴、名前の由来や発祥も紹介](https://tsukumatch.com/magazine/column/madeleine/): 本ページでは「マドレーヌがどのようなお菓... - [フィナンシェとは?材料や味の特徴、形や名前の由来(意味)も紹介](https://tsukumatch.com/magazine/column/financier/): 本ページでは「フィナンシェがどのようなお... - [ヴィジタンディーヌとフィナンシェの違いとは?【由来・形】](https://tsukumatch.com/magazine/column/visitandine/): 本ページは「ヴィジタンディーヌとはどんな... - [【菓子OEM/ODM製造委託できる】生菓子 特集](https://tsukumatch.com/magazine/special/pickup-freshsweets/): ツクマッチに掲載されているODM製造依頼... - [OEMのデメリットと対策方法!依頼を受けるメーカー(製造者)の場合](https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-maker-demerit/): ここではOEMで生産依頼を受ける4つの主... - [PB商品とNB商品の違いとは?(プライベート・ブランドとナショナル・ブランド)](https://tsukumatch.com/magazine/column/pb-nb/): ここでは「PBとNBの違い」について焦点... - [NB商品(ナショナル・ブランド)の意味とは?メリットとデメリットを解説](https://tsukumatch.com/magazine/column/nb/): ここは「NB(ナショナルブランド)の意味... - [PB商品(プライベート・ブランド)の意味とは?なぜ安いのかメリットを説明](https://tsukumatch.com/magazine/column/pb/): ここは「PB(プライベートブランド)の意... - [オープン価格の意味とは?定価との違いと二重価格表記による問題](https://tsukumatch.com/magazine/column/open-price/): ここは「オープン価格」とは何かを説明する... - [【菓子OEM/ODM製造委託できる】お菓子の冷凍生地 特集](https://tsukumatch.com/magazine/special/pickup-frozendough/): ツクマッチに掲載されているODM製造依頼... - [取引の流れ | 購入者向け利用ガイド③](https://tsukumatch.com/magazine/manual/buyermanual-transactionflow/): お取引の流れ 食品製造委託者(購入者)が... - [お取引についてよくあるご質問(FAQ)](https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-transaction/): お取引についてよくあるご質問 ツクマッチ... - [登録情報についてよくあるご質問(FAQ)](https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-registration/): 登録情報についてよくあるご質問 ツクマッ... - [その他のよくあるご質問(FAQ)](https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-other/): その他のよくあるご質問 セキュリティにつ... - [サービスについてよくあるご質問(FAQ)](https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-service/): サービスについてよくあるご質問 ツクマッ... - [ツクマッチ運営事務局 営業カレンダー](https://tsukumatch.com/magazine/manual/businessday/): ツクマッチ運営事務局では、日曜・祝日、ゴ... - [ログイン方法](https://tsukumatch.com/magazine/manual/login/): 本ページでは、ツクマッチのログイン方法を... - [お取引の流れ(キャッシュフロー)とお支払い方法](https://tsukumatch.com/magazine/manual/transaction_flow/): ツクマッチで商品を売買する方法を説明しま... - [「OEM用」ではなく「ODM用」の商品のつくり方を2つご紹介【企画・開発】](https://tsukumatch.com/magazine/column/odm-make/): 私たちは最初に購入者のご要望をお聞きして... - [お菓子のOEMをする理由や食品表示ルールなどを紹介](https://tsukumatch.com/magazine/column/sweets-oem/): 本ページは「お菓子のOEM」についてご説... - [OEMとODMの違いを解説!両方のメリットとデメリット](https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-odm/): 本ページは「OEMとODMの違い」を紹介... - [ODMの意味とは?OEMとの違い【分かりやすく解説】](https://tsukumatch.com/magazine/column/odm/): 本ページは「ODMとは何か」という基本的... - [ODMで生産を依頼するメリット・デメリット【委託者視点】](https://tsukumatch.com/magazine/column/odm-buyer-merit/): 本ページはODMで生産を委託するメリット... - [ODMの生産依頼を受託するメリット・デメリット【メーカー視点】](https://tsukumatch.com/magazine/column/odm-maker-merit/): 本ぺージはODMで生産を受託するメリット... - [上代価格の意味とは?参考上代、下代、定価の違いも解説](https://tsukumatch.com/magazine/column/retail-price/): ここは上代価格とは何かを説明するページで... - [定価の意味とは?参考上代価格やオープン価格との違い](https://tsukumatch.com/magazine/column/regular-price/): ここでは定価とは何か、その意味を説明しま... - [下代価格の意味とは?上代との違いと掛け率、利益の計算方法](https://tsukumatch.com/magazine/column/wholesale-price/): ここでは下代価格とは何かを説明します。 ... - [グルテンフリーの意味とは!日本人には効果がない?人気の理由や認証マークの表示基準も解説](https://tsukumatch.com/magazine/column/glutenfree/): 本ページでは「グルテンフリー」についてご... - [ダウンロード可能な書類 | 取引ガイド](https://tsukumatch.com/magazine/manual/manual-dlpdf/): ツクマッチでお取引いただいた場合、デジタ... - [購入者登録 | 購入者向けガイド②](https://tsukumatch.com/magazine/manual/buyermanual-registrationpreparation/): 購入者登録いただける方 ツクマッチは食品... - [取引の流れ | 製造者向け利用ガイド⑤](https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-transactionflow/): お取引の流れ 食品製造受託者がツクマッチ... - [会社掲載情報登録 | 製造者向けガイド③](https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-companyinformation/): 会社掲載情報登録 ツクマッチは食品のOE... - [商品登録 | 製造者向けガイド④](https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-productregistration/): 商品登録 実際に食品OEMならびに食品O... - [製造者登録 | 製造者向けガイド②](https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-registrationpreparation/): 製造者登録いただける方 ツクマッチは食品... - [製造者登録準備 | 製造者向け利用ガイド①](https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-preparation/): 製造者登録対象者 ツクマッチは食品のOE... - [購入者登録準備 | 購入者向け利用ガイド①](https://tsukumatch.com/magazine/manual/buyermanual-top/): 購入者登録対象者 ツクマッチは食品のOE... - [OEMのメリットはなに?商品生産を委託する購入者の場合【8選】](https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-merit-buyer/): ここではOEMで商品生産を委託する8つの... - [OEMのメリットはなに?依頼を受けるメーカー(製造者)の場合【8選】](https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-merit-maker/): ここではOEMで生産依頼を受ける8つの主... - [ログイン方法 ~ツクマッチの操作方法~](https://tsukumatch.com/magazine/manual/manual-loginhouhou/): ツクマッチのログイン方法についてご紹介し... - [お取引の流れ(キャッシュフロー)とお支払い方法](https://tsukumatch.com/magazine/manual/manual-torihikishiharai/): ツクマッチで商品を売買する方法を説明しま... - [OEMの意味とは?ODM・PBとの違い(分かりやすく解説)](https://tsukumatch.com/magazine/column/oem/): ここは「OEMの意味」を分かりやすく紹介... - [ツクマッチ サービス紹介](https://tsukumatch.com/magazine/manual/servicepromotion/): 本サイト「ツクマッチ」のサービスについて... - [【菓子OEM/ODM製造委託できる】フィナンシェ 特集](https://tsukumatch.com/magazine/special/pickup-financier/): 食品OEMマッチングサイト「ツクマッチ」... - [複合原材料【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-compound-ingredient/): 複合原材料とは 複合原材料とは「二種類以... - [加工食品【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-processed-food/): 加工食品とは 1麦類精麦2粉類米粉、小麦... - [乳・乳製品【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-milk/): 乳・乳製品とは 乳とは「乳及び乳製品の成... - [景品表示法【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-fair-labeling/): 景品表示法とは 景品表示法は、消費者に向... - [二重価格表示【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-double_price/): 二重価格表示とは 二重価格表示とは、価格... - [公正取引委員会【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-japan-fair-trade-commission/): 公正取引委員会とは 公正取引委員会は、独... - [再販売価格の拘束【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-resale-price/): 再販売価格の拘束とは 「再販売価格の拘束... - [独占禁止法【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-dk/): 独占禁止法とは 独占禁止法は、市場の公正... - [オープン価格【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-open-price/): オープン価格とは オープン価格とは「メー... - [卸売【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-wholesale/): 卸売とは メーカー→卸売業→小売業→消費... - [小売【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-retail/): 小売とは メーカー→卸売業→小売業→消費... - [上代(小売価格)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-retail-price/): 上代(小売価格)とは 上代価格は、一般消... - [定価【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-regular-price/): 定価とは 定価とは、メーカーによって定め... - [下代(卸値・卸価格・仕入価格)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-wholesale-price/): 下代(卸値・卸価格・仕入価格)とは 下代... - [仕掛品(WIP)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-wip/): 仕掛品(WIP)とは 仕掛品とは、完成予... - [原材料(RM)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-rm/): 原材料(RM)とは 原材料とは、加工する... - [半製品(SFG)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-sfg/): 半製品(SFG)とは 半製品とは、完成予... - [グルテンフリー認証組織(GFCO)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-gfco/): グルテンフリー認証組織(GFCO)とは ... - [ノングルテンJAS認証【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-non-gluten-jas-certification/): ノングルテンJAS認証とは ノングルテン... - [食品表示【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-food-labeling/): 食品表示とは 食品表示とは、消費者が適切... - [ロット【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-lot/): ロット数とは ロットとは、一度の生産作業... - [ビジネスモデル【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-business-model/): ビジネスモデルとは 収益をあげる 企業価... - [NB商品【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-nb/): NB商品(ナショナルブランドしょうひん)... - [購入者/委託者【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-seller/): 購入者/委託者とは ツクマッチにおいて、... - [製造者/受託者【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-maker/): 製造者/受託者とは ツクマッチにおいて、... - [生産ライン【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-productionl-ine/): 生産ラインとは 生産ラインとは、流れ作業... - [グルテンフリー【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-glutenfree/): グルテンフリーとは グルテンフリーとは、... - [パッケージ【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-package/): パッケージとは パッケージ(Packag... - [マドレーヌ【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-madeleine/): マドレーヌとは マドレーヌはフランスで生... - [ヴィジタンディーヌ【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-visitandine/): ヴィジタンディーヌとは ヴィジタンディー... - [フィナンシェ【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-financier/): フィナンシェとは フィナンシェはフランス... - [ODM【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-odm/): ODM(おーでぃーえむ)とは 【製造者の... - [OEM【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-oem/): OEM(おーいーえむ)とは 【製造者の場... - [PB商品【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-pb/): PB商品 (プライベートブランドしょうひ... - [卸価格/製造者想定上代単価【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-priceset/): 卸価格/製造者想定上代単価とは 卸価格は... - [取得営業許可業種【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-tentativetranslation/): 取得営業許可業種とは 営業許可業種とは、... - [標準商品規格書(PITS商品規格書)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-pits/): 標準商品規格書とは 「標準商品規格書」と... - [FCP情報シート【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-fcpsheet/): FCP情報シートとは 「FCP情報シート... - [どら焼き(どらやき)【用語集】](https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-dorayaki/): もちもちの皮と甘さが特徴の和菓子「どら焼... - [製品掲載について【OEM掲載・ODM掲載】](https://tsukumatch.com/magazine/manual/product-post/): ツクマッチの製品掲載は2種類あります O... - [OEM掲載のやり方](https://tsukumatch.com/magazine/manual/oem-post/): 本ページは製造者がOEMで製造を受けられ... - [ODM掲載のやり方](https://tsukumatch.com/magazine/manual/odm-post/): 本ページは製造者がOEMで製造を受けられ... - [登録ステータスについて【購入者・準製造者・製造者】](https://tsukumatch.com/magazine/manual/status/): ツクマッチの登録ステータス 購入者 製造... - [ODM取引サポート](https://tsukumatch.com/magazine/manual/odm-support/): ODM取引サポートとは? ODM取引の新... - [ツクマッチの使い方](https://tsukumatch.com/magazine/manual/service/): 最適な工場とつながるお菓子のOEMマッチ... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### - Published: 2024-05-07 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/ ツクマッチを知る 【期間限定】0円キャンペーン実施中 ツクマッチとは? レシピ開発サポート OEMのご相談 特集 Special Feature ツクマッチに掲載されているODM製品の中から、ジャンル別にまとめてご紹介いたします。 ●「特集」一覧へ移動 ノウハウ&コラム KnowHow & Column 食品のOEM・ODMに関するお役立ち情報を掲載。ツクマッチ運営事務局からのお知らせをご案内します。 ●「ノウハウ&コラム」一覧へ移動 マニュアル Online Manual ツクマッチをご利用い... --- --- ## 投稿 ### ツクマッチとは?提供するサービスとメリットをご紹介 - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/tsukumatch/ - カテゴリー: コラム - タグ: ツクマッチ 「ツクマッチ」のサービスを通じてできることとメリットをご紹介します。 ツクマッチとは? ツクマッチとは、お菓子を中心とした食品のOEM・ODMマッチングサービスです。 OEMをしたい食品の製造者と購入者をツクマッチが繋ぎます。 OEMとは 以下のようなビジネスモデルを示す言葉です。 製造者は、相手先ブランドで販売される商品を製造する 購入者は、自社ブランドで販売する商品の製造を他社に委託する OEMを活用すれば、製造者は商品の生産に、購入者は商品のPRに集中できます。 お互いの生産、もしくは販売... --- ### 「ODM商品ページ」と「OEM商品ページ」の掲載方法 - Published: 2024-11-21 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/product-publish/ - カテゴリー: コラム - タグ: ツクマッチ 本ページは、ツクマッチで商品を掲載する方法を説明します。 ツクマッチは今まで「ODM商品のみを掲載可能」というルールで運用していました。 しかしこの度からは「OEMとODMのどちらの商品でも掲載可能」というように変更します。 ■ODM商品 【製品仕様が確定済】サイト上ですぐに取引できる商品 ■OEM商品 【製品仕様が未確定】購入者のご要望をお聞きしてから製品仕様を作り上げる商品 ODM商品をまだ用意していなかったユーザー様も、お作りできるお菓子の情報を掲載して、OEMのお問い合わせを集めるツール... --- ### 2025年に開催される食品業界の展示会一覧 - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/2025exhibition/ - カテゴリー: コラム - タグ: 食品 本ページでは、2025年に開催予定の食品業界に関わる展示会を一覧にして掲載しています。尚、紹介文は公式サイトに記載された文言を引用したものです。詳しい内容は展示会名をクリックしていただくと公式サイトが開きますので、ぜひそちらもお確かめください。本ページは全ての展示会情報を網羅しているわけではありません。今後も新しい情報が入り次第で随時、更新いたします。 2025年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 第4回 Good Foods EXPO 春1月15~17日(東京ビッグサイト... --- ### 食品業界におけるガラスのメリット・デメリット!ガラスの歴史も紹介【容器包装】 - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/glass/ - カテゴリー: コラム - タグ: 容器包装 ここでは、ガラス容器のメリット、デメリットを簡単に紹介します。 ガラス容器の歴史についても触れていますので、ぜひご参考ください。 ガラス容器 ガラス容器は、飲料や調味料といった製品においてよく利用されています。 ガラス容器に貼られるラベルは、グルーラベル、シュリンクラベル、粘着ラベルなどが挙げられます。 食品容器のガラスに使用する主な原材料は珪砂(けいしゃ)、石灰、ソーダ灰といった安全な天然素材です。 環境にも配慮されており、カレットと呼ばれるリサイクルガラスを原材料として使うことで、製造プロセ... --- ### 食品業界における缶のメリット・デメリット!缶の歴史や種類も紹介【容器包装】 - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/can/ - カテゴリー: コラム - タグ: 容器包装 ここでは、容器包装における缶の用途とその歴史、メリットとデメリットについて簡単に解説します。 缶の用途 缶は液体、粉末、気体などの多様な内容物を安全に保管・運搬するのに用いられます。 大型の缶は、業務用調味料、穀物などを大量かつ効率的に保管。一方で小型の缶は手軽に持ち運べることから飲料や各種の缶詰食品に使用されることが一般的です。 缶は食品以外の用途にも広く利用されており、例えばスプレー缶はご家庭でも日用品として多く見かけることがあるでしょう。優れた密閉性を持つ缶は、さらに石油製品などの燃料や化... --- ### 食品業界における軟包装のメリット5選!素材や使用例なども紹介【容器包装】 - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/flexible-packag/ - カテゴリー: コラム - タグ: 容器包装 本記事では、軟包装とはどんな包材なのか、素材や使い方などを見ながら詳しく解説しています。 主にプラスチック素材が使われていた軟包材ですが、近年では環境への配慮、持続可能な未来に向けて、リサイクル可能な素材や生分解性素材の採用も進んでいます。 軟包装に関する基本的な内容を簡単に説明していますので、ぜひご参考ください。 軟包装とは 軟包装は、日常生活で広く使われている柔らかくて軽い、そして扱いやすい包装材の総称です。 例えば、コンビニで売っているスナック菓子やチョコレートを包んでいるカラフルな袋を思... --- ### 希望小売価格(MSRP)の意味とは?定価・オープン価格との違い - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/msrp/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 ここでは「希望小売価格」の基本的な意味やその役割について解説しています。 希望小売価格を設定していることで過去に起きた混乱を紹介しながら、価格表示ガイドラインについても触れているので、ぜひご参考ください。 希望小売価格の意味とは? 素敵な商品を製造してくれてありがとう!どんな値段設定で売ろうかな 小売店では、この製品はこのくらいの価格で販売すると良いと思うよ! 希望小売価格は製造業者が小売業者に対して提案する販売価格の目安です。 この価格設定は、製品の市場価値やブランドイメージを保つために重要な... --- ### 【食品表示ラベル】製造所(OEM製造元)・製造所固有記号の載せ方【お菓子商品のつくり方】 - Published: 2024-11-14 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/food-labeling-factory-mark/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 ここは「製造所固有記号」を紹介するページです。 本ページの情報は、消費者庁が発行している「早わかり食品表示ガイド」を参考にして作成しています。 加工食品の食品表示ラベルに必ず掲載するべき事業者 表示責任者 製造所・製造者(加工所・加工者) 上記は加工食品の食品表示ラベルに掲載必須な事業者です。 尚、製造所・製造者(加工所・加工者)に関しては省略できる場合があります。 ・表示責任者 食品関連事業者の中で表示の責任者になる者の「事項名」「氏名または名称」「住所」を表示します。 事項名は「製造者」「加... --- ### 【食品表示ラベル】お菓子(加工食品)に必ず載せる9つの表示項目 - Published: 2024-11-14 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/food-labeling/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 ここは「食品表示に必ず載せなければいけない表示項目」を紹介するページです。 本ページの情報は、消費者庁が発行している「早わかり食品表示ガイド」を参考にして作成しています。 正しく表示を載せるための資料(官公庁の発行文書)を引用・リンク先に載せているので、一緒にご参考ください。 加工食品とは? 1麦類精麦2粉類米粉、小麦粉、雑穀粉、豆粉、いも粉、調製穀粉、その他の粉類3でん粉 小麦でん粉、とうもろこしでん粉、甘しょでん粉、ばれいしょでん粉、タピオカでん粉、サゴでん粉、その他のでん粉4野菜加工品野菜... --- ### 福井堂のお菓子(ワッフル、生クリーム大福、醬油饅頭)を実食しました!【感想・レビュー】 - Published: 2024-10-24 - Modified: 2024-10-24 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/fukuido-review/ - カテゴリー: コラム - タグ: 食品 福井堂とは 有限会社福井堂は、和洋菓子の製造・販売を行っている企業です。 2024年10月現在、本店を含めた直営店を3店舗運営しています。 また、より多くの人に「美味しい」を届けるために、製造したお菓子は自店舗だけでなく、卸売やインターネット通販でも販売しており、さらにOEM生産の依頼も受け付けています。 福井堂 店名住所電話番号福井堂 備前本店〒705-0021岡山県備前市西片上12930869-64-2061福井堂 和気店〒709-0442岡山県和気郡和気町福富5100869-93-1603... --- ### フィナンシェとマドレーヌの違いとは?作り方・レシピの比較【伝統の形・由来も解説】 - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/financier_madeleine/ - カテゴリー: コラム - タグ: 食品 本ページは「フィナンシェとマドレーヌの違い」を紹介します。 フィナンシェもマドレーヌも由来には諸説あり、形や作り方も今では無数のレシピが存在しているので一概に言うことはできません。 本サイトではさまざまな媒体でよく言われている内容をピックアップして紹介しています。お菓子好きの皆様にとってご参考になれば幸いです。 フィナンシェとマドレーヌの違い(一覧) フィナンシェとマドレーヌの主な違いを下記の表に記しましたが、どちらもレシピは無数にあり、すべてがこの特徴通りとは限りません。 フィナンシェ項目マド... --- ### マドレーヌとは?材料と味の特徴、名前の由来や発祥も紹介 - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/madeleine/ - カテゴリー: コラム - タグ: 食品 本ページでは「マドレーヌがどのようなお菓子なのか」をご紹介します。 焼き菓子の中でも知名度が高いマドレーヌ。しかし、何をどのように作れば「マドレーヌ」というお菓子になるのか、はっきりとした定義を知らない人も多いのではないでしょうか。 ここでは味・形・作り方から生まれた由来など、マドレーヌについて幅広く解説させていただきます。 マドレーヌとは マドレーヌは卵とバターをたっぷり使ったシンプルでクセの少ないお菓子です。 焼き菓子の中でも特に名が知られており、お子さまから年配の方まで幅広い世代に愛されて... --- ### フィナンシェとは?材料や味の特徴、形や名前の由来(意味)も紹介 - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/financier/ - カテゴリー: コラム - タグ: 食品 本ページでは「フィナンシェがどのようなお菓子なのか」について紹介。 おしゃれで美味しいフィナンシェですが、何をどのように作れば「フィナンシェ」というお菓子になるのでしょう。 見たり食べたりしたことはあっても、フィナンシェの定義と聞かれると答えに詰まる方も多いのではないでしょうか。 ここでは味や形、その作り方から生まれた由来など、フィナンシェについて幅広く解説させていただきます フィナンシェとは フィナンシェは、フランスが発祥とされている焼き菓子です。アーモンドと焦がしバターの風味が特徴であり、や... --- ### ヴィジタンディーヌとフィナンシェの違いとは?【由来・形】 - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/visitandine/ - カテゴリー: コラム - タグ: 食品 本ページは「ヴィジタンディーヌとはどんなお菓子なのか」を紹介します。 フィナンシェの元と言われているヴィジタンディーヌですが、フィナンシェとどういう違いがあるのか。 また、ヴィジタンディーヌが生まれた由来も解説しますので、ぜひご参考ください。 ヴィジタンディーヌとは ヴィジタンディーヌは焦がしバターやアーモンドプードルを使用した、フランス発祥の焼き菓子です。 ヴィジタンディーヌは日本ではあまり見る機会が少なく、名前を聞いても知らない人が多いでしょう。 しかし実はこのヴィジタンディーヌは、誰もが知... --- ### 【菓子OEM/ODM製造委託できる】生菓子 特集 - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/special/pickup-freshsweets/ - カテゴリー: 特集 ツクマッチに掲載されているODM製造依頼ができる「生菓子」をピックアップしてご紹介します。基本的には冷凍保存であるため、必要な時に必要な量だけ使用することができ、在庫管理が容易になります。商品バリエーションを広げるにも最適です。掲載されている商品はツクマッチからOEM・ODMの製造委託するこができます。 ツクマッチで生菓子の発注ができる商品 kuchidokeチーズテリーヌ 製造者:RAKUTO cheesecake craft 口どけの良さにとことんこだわったチーズテリーヌです。クッキー、ベイ... --- ### OEMのデメリットと対策方法!依頼を受けるメーカー(製造者)の場合 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-maker-demerit/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM ここではOEMで生産依頼を受ける4つの主なデメリットを紹介します。 OEMは一気に生産量と売上を増やす可能性を秘めたビジネスモデルです。 しかしその取引相手は基本的に一般市場ではなく事業者になり、受託後は権利関係の縛りが生まれることもあります。 OEMを効果的に利用するために、これから紹介するOEM依頼を受ける注意点と対策方法をぜひご参考ください。 OEMとは? 製造者は、納品先ブランドで販売される商品を生産する 購入者は、自社ブランドで販売する商品の生産を他社に委託する OEMとは上記のような... --- ### PB商品とNB商品の違いとは?(プライベート・ブランドとナショナル・ブランド) - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/pb-nb/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM ここでは「PBとNBの違い」について焦点を当てて解説をします。 NB商品とPB商品を比較して、どちらを仕入れるべきか、製造するべきか、その考え方の例も載せましたので、ぜひご参考ください。 PBとNB、それぞれに対して詳細を知りたい場合は下記のコラムをご参考ください。 PB商品とは? PBとは「プライベートブランド(Private Brand)」の略称です。 小売店や卸業者などが、自分たちで商品内容を企画して売る品を指します。 これらのPB商品の多くはOEM(他のメーカーに製造を委託する)で作られ... --- ### NB商品(ナショナル・ブランド)の意味とは?メリットとデメリットを解説 - Published: 2024-08-05 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/nb/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM ここは「NB(ナショナルブランド)の意味」を分かりやすく紹介するページです。NB商品を仕入れる小売側、製造するメーカー側にとってのメリット・デメリットも解説します。 NB商品とは? NBとは「National Brand(ナショナルブランド)」の略称であり、メーカーが企画・製造した自社ブランド商品のことです。 NB商品は全国各地の小売店で販売されており、認知度の高い商品が数多くあります。 NBに明確な定義はありませんが、さまざまなお店で多く流通しており、消費者がよく目にする全国規模のメーカー・商... --- ### PB商品(プライベート・ブランド)の意味とは?なぜ安いのかメリットを説明 - Published: 2024-08-05 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/pb/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM ここは「PB(プライベートブランド)の意味」を分かりやすく紹介するページです。 小売店では多くのNB(ナショナルブランド)商品を販売していると思いますが、業務中に商品に対するお客様の要望を直接聞くこともあるでしょう。 その要望に合った商品がNB商品にない場合、自分たちでPB商品を企画・販売することで、お客様の満足度を向上させ、自社のブランド価値を高めることができるかもしれません。 自店の商品ラインナップにPB商品を加えることで、お客様のニーズに沿った魅力的な商品を提供し、自店の独自性をアピールす... --- ### オープン価格の意味とは?定価との違いと二重価格表記による問題 - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/open-price/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 ここは「オープン価格」とは何かを説明するページです。 メーカーによる価格提示において、よく用いられる主な表記は下記のように変化していきました。 「定価」→「希望小売価格」→「オープン価格」 今回はオープン価格の意味を解説した後、これらの価格表記が用いられるようになった背景もご紹介します。 背景を知ることでそれぞれの価格表記のメリット・デメリットも見えてきます。ぜひご参考ください。 オープン価格とは? オープン価格とは「メーカーが小売価格を設定していない」ということを意味します。 オープン価格と言... --- ### 【菓子OEM/ODM製造委託できる】お菓子の冷凍生地 特集 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/special/pickup-frozendough/ - カテゴリー: 特集 ツクマッチに掲載されているODM製造依頼ができる「冷凍生地」をピックアップしてご紹介します。冷凍生地を使用することで、製造工程が簡略化され、時間と労力を大幅に節約できます。冷凍保存であるため、必要な時に必要な量だけ使用することができ、在庫管理が容易になります。自社で取扱いされていなかった商品を多種多様な冷凍生地を利用することで、メニューの幅を広げることができます。掲載されている商品はツクマッチからOEM・ODMの製造委託するこができます。 ツクマッチで冷凍生地の発注ができる商品 パイシュー(生地... --- ### 取引の流れ | 購入者向け利用ガイド③ - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/buyermanual-transactionflow/ - カテゴリー: マニュアル お取引の流れ 食品製造委託者(購入者)がツクマッチを通して食品製造受託者へOEM・ODMを申込みされる際の流れをご案内します。 食品ODM製造取引 基本的なお取引の流れ 商品申込依頼 購入者 受注可否の回答 製造者 受注の可否・卸価格・納品日の確認 購入者 商品の購入手続き 購入者 支払代金をツクマッチへ振込 購入者 商品の製造 製造者 商品の発送 製造者 商品の納品確認 購入者 商品受領の連絡 購入者 売上代金を製造者へ振込 ツクマッチ運営事務局 商品検索 ODM商品を探す方法は複数あります。... --- ### お取引についてよくあるご質問(FAQ) - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-transaction/ - カテゴリー: よくあるご質問 お取引についてよくあるご質問 ツクマッチを利用するのにお金がかかりますか? ご登録・ご利用は無料ですがお取引時に料金が発生します。購入者の方は取引料金のみとなります。製造者の方は取引完了時に手数料を差し引いた形でご入金させていただきます。ただし、コンシェルジュ等へのご相談いただいた内容につきまして、対応内容により事前にお見積りのうえ別途手数料が発生する場合があります。 支払い方法は? 銀行振込をご利用いただけます。 領収書を発行 銀行振込の場合、ご利用いただいた金融機関が発行する「振込証明書(受... --- ### 登録情報についてよくあるご質問(FAQ) - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-registration/ - カテゴリー: よくあるご質問 登録情報についてよくあるご質問 ツクマッチを利用するのにお金がかかりますか? ご登録・ご利用は無料です。取引時に料金が発生します。また、コンシェルジュへのご相談は別途手数料が発生します。 ユーザー登録は誰でもできますか? ツクマッチのご利用は法人、個人事業主を対象としており、個人の方はご登録いただけません。また、製造者登録には審査があり、ご利用いただけない場合がございます。 --- ### その他のよくあるご質問(FAQ) - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-other/ - カテゴリー: よくあるご質問 その他のよくあるご質問 セキュリティについて 機密保持についてはツクマッチ利用規約で定められており、ご利用いただく方全員に利用規約に同意いただいております。 お問い合わせ方法は? お問い合わせにつきましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。コンシェルジュ含め、原則として電子メールで行わせていただきます。お問い合わせ内容により運営事務局から電話連絡を行う場合がございます。 ツクマッチ運営事務局の営業日と休業日を知りたい 「ツクマッチ運営事務局 営業カレンダー 」をご覧ください。 --- ### サービスについてよくあるご質問(FAQ) - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/faq/faq-service/ - カテゴリー: よくあるご質問 サービスについてよくあるご質問 ツクマッチを利用するのにお金がかかりますか? ご登録・ご利用は無料です。取引時に料金が発生します。また、コンシェルジュへのご相談は別途手数料が発生します。 ユーザー登録は誰でもできますか? ツクマッチのご利用は法人、個人事業主を対象としており、個人の方はご登録いただけません。また、製造者登録には審査があり、ご利用いただけない場合がございます。 支払い方法は? 銀行振込をご利用いただけます。 セキュリティについて 機密保持についてはツクマッチ利用規約で定められており... --- ### ツクマッチ運営事務局 営業カレンダー - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/businessday/ - カテゴリー: マニュアル ツクマッチ運営事務局では、日曜・祝日、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始は、お休みをいただいています。また、都合によりお休みをいただく場合がありますのでご了承いただけますようお願いいたします。休業日につきましてはお問い合わせならびに、入出金確認ならびに手続きは行っておりません。休業日前後につきましては予め余裕をもたせたご対応をお願いいたします。 ツクマッチ運営事務局営業カレンダー 2024年7月25日更新 営業カレンダーPDF版ダウンロード --- ### ログイン方法 - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/login/ - カテゴリー: マニュアル 本ページでは、ツクマッチのログイン方法を説明します。 ログインできるのはツクマッチ会員のみです。 会員登録がお済みではない場合は「新規会員登録」をしてください。 ユーザー登録・商品登録は無料 OEMに関するご相談・お問い合わせも無料 ⸜食品OEM・ODMをはじめるなら⸝製造者・購入者の無料会員登録はこちら ログイン方法 STEP「TOPページ」を開く TOPページは、左上にある「ツクマッチのロゴ」をおすと開けます。 STEP「ログイン・新規登録ページ」を開く ログイン・新規登録ページは、右上にあ... --- ### お取引の流れ(キャッシュフロー)とお支払い方法 - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/transaction_flow/ - カテゴリー: マニュアル ツクマッチで商品を売買する方法を説明します。 このページではお取引の流れに沿って必要な手続きをご確認ください。 他にも疑問や分からないことがありましたら、些細なことでも遠慮なくツクマッチ運営事務局にお送りください。 お問合せページ(https://tsukumatch. com/contact) お取引の流れ STEP【購入者】商品の製造を依頼する 購入者はツクマッチに掲載されている商品からご希望の商品を選択して申込手続きをします。 申込をしたら、STEP2でおこなわれる製造者の返答を待ちます。... --- ### 「OEM用」ではなく「ODM用」の商品のつくり方を2つご紹介【企画・開発】 - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/odm-make/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM 私たちは最初に購入者のご要望をお聞きして、ご要望に合うOEM商品をオーダーメイドで作っています。そのため、さまざまな購入者へご提供できる「定型のOEM商品(※ODM商品)」は用意していません。 オーダーメイドのOEMをしているけど、ODM用の提案商品の用意はないのですね。ここでは、我々がご提案できるODM商品のつくり方を紹介させていただきます。 そもそもODM商品の用意は必要なのか ODM商品のつくり方をご紹介するまえに、そもそもODM商品が用意するべきなのかも、説明させていただきます。 まずO... --- ### お菓子のOEMをする理由や食品表示ルールなどを紹介 - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-08-26 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/sweets-oem/ - カテゴリー: コラム - タグ: 食品 本ページは「お菓子のOEM」についてご説明します。 スイーツやスナック、和菓子などを取り扱っており、OEMをはじめてみようと考え中の事業主様、ぜひ本サイトをご覧ください。 お菓子づくりを委託したい方、お菓子づくりの注文を受けたい方、どちらのメリット・デメリットも解説させていただきます。 そもそもOEMとは? 製造者は、納品先ブランドで販売される商品を生産する 購入者は、自社ブランドで販売する商品の生産を他社に委託する OEMとは上記のようなビジネスモデルを示す言葉です。 OEMを活用すれば、製造... --- ### OEMとODMの違いを解説!両方のメリットとデメリット - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-odm/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM 本ページは「OEMとODMの違い」を紹介します。 言葉の意味だけでなく、OEMを活用するメリット・デメリットをメーカー・委託者、どちらの視点からも簡単に解説。 これから商品の委託生産を考えているならぜひご一読いただき、参考にしてみてください。 OEM・ODMとは? 製造者は、納品先ブランドで販売される商品の企画・設計から生産まで行う 購入者は、自社ブランドで販売する商品の企画・設計から生産まで他社に委託する OEMとODMは、どちらも上記のようなビジネスモデルを示す言葉です。 このビジネスモデル... --- ### ODMの意味とは?OEMとの違い【分かりやすく解説】 - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/odm/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM 本ページは「ODMとは何か」という基本的なことを分かりやすく解説するページです。 同時に、似たような言葉としてあるOEMとの違いも一緒に説明します。 ODMのメリット・デメリットをメーカー・委託者のどちらの視点でもご紹介するので、ぜひご参考ください。 ODMとは? 製造者は、納品先ブランドで販売される商品の企画・設計から生産まで行う 購入者は、自社ブランドで販売する商品の企画・設計から生産まで他社に委託する ODMとは上記のようなビジネスモデルを示す言葉です。 また、ODMは「Original ... --- ### ODMで生産を依頼するメリット・デメリット【委託者視点】 - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/odm-buyer-merit/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM 本ページはODMで生産を委託するメリット・デメリットをご紹介。 OEMではなくODMで依頼する方が良い理由や、逆にODMで依頼しない方が良い例なども解説します。 商品の生産を委託する際に、どのように依頼をするべきかを考える際の参考になれば嬉しいです。 ODMを受託するメーカーのメリット 簡単に自社ブランド商品を売り出せる メーカーの知見を吸収できる PRや販売に集中できる 簡単に自社ブランド商品を売り出せる ODMを活用すれば自分達で商品内容を考える必要はほとんどありません。 委託先が商品企画を... --- ### ODMの生産依頼を受託するメリット・デメリット【メーカー視点】 - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/odm-maker-merit/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM 本ぺージはODMで生産を受託するメリット・デメリットをご紹介。 受注内容次第ではOEMよりもODMで依頼を受けた方が良い理由も解説します。 今後、OEMの依頼を受けようと考えているメーカー様の参考になれば幸いです。 ODMを受託するメーカーのメリット 人員や設備の稼働率を上げられる 商品の販促を委託先にしてもらえる まず生産委託を受けるメリットは主に上記などが挙げられます。これらを含め、ODMではなくOEMも合わせた生産委託全体としてのメリットを下記リンクで説明していますので、ぜひ一緒にご確認く... --- ### 上代価格の意味とは?参考上代、下代、定価の違いも解説 - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/retail-price/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 ここは上代価格とは何かを説明するページです。 価格を表す言葉は、上代価格・下代価格・定価・オープン価格・卸価格など数多くあります。 取引先と価格について話す際に混乱しないよう、ぜひ本ページでご確認ください。 上代価格とは 上代価格は、一般消費者に向けて販売する価格のこと。 上代価格は製造メーカーや卸元などが自分達の立場から考えて定めているものです。 商品を仕入れた小売店は、仕入先が定めている上代価格に基づいて商品の販売価格を考えます。 同じような意味の言葉 「小売価格」 という言い方もあります。... --- ### 定価の意味とは?参考上代価格やオープン価格との違い - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/regular-price/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 ここでは定価とは何か、その意味を説明します。 あなたは、法律によって定価を付けられない商品があることをご存知でしょうか。 普段何気なく使用している定価という言葉ですが、実は意味を誤解しながら使用している人も多いようです。 本ページでは定価と参考上代価格、オープン価格の違いも一緒に解説するので是非ご参考ください。 定価とは 定価とは、メーカーによって定められている商品価格のことです。 定価が決まっている商品を仕入れた販売者は、その定価と同じ金額で商品を販売しなければいけません。 つまり、小売店側で... --- ### 下代価格の意味とは?上代との違いと掛け率、利益の計算方法 - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/wholesale-price/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 ここでは下代価格とは何かを説明します。 下代価格はその金額次第で商品の売上利益を左右するものです。 掛け率の解説もしますので「いまさら他の人聞けない... 」とお悩みの方。 ぜひ本ページをご参考にしてみてください。 下代価格とは 下代価格は、メーカーや卸元が小売店に売る際の価格です。 下代価格は基本的に一般消費者に公開されません。 下代価格を一般消費者に知られると、小売価格と照らし合わせて利益が判明してしまうからです。 同じような意味の言葉 「卸値」「 卸価格」「仕入価格」 という言い方もありま... --- ### グルテンフリーの意味とは!日本人には効果がない?人気の理由や認証マークの表示基準も解説 - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/glutenfree/ - カテゴリー: コラム - タグ: ラベル表示 本ページでは「グルテンフリー」についてご説明します。 そもそもグルテンフリーとはどのような意味なのか、どのような食品に含まれているのかをご紹介。 加えてグルテンフリーが人気となった経緯を解説していきます。 グルテンフリー食品を選ぶメリットやデメリット、その選び方もご紹介していきますので、菓子OEM・ODM商品選びの参考にしてみてください。 グルテンフリーとは グルテンフリーとは、グルテンを含まないということ。 グルテンフリー食品はグルテンを一定レベルで含まない食べ物、グルテンフリー生活はグルテン... --- ### ダウンロード可能な書類 | 取引ガイド - Published: 2024-07-05 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/manual-dlpdf/ - カテゴリー: マニュアル ツクマッチでお取引いただいた場合、デジタルデータとして以下の書類をPDFで形式にてダウンロードしてご利用いただけます。 請求書 対象:購入者 製造者から申込に対して受注可との回答が届いた時点、マイページの購入履歴から「請求書」をPDF形式でダウンロードすることができます。 対象購入者発行タイミング製造者が申込に対して「受注可」との回答をした時点ダウンロード場所マイページメニュー内、購入情報の申込一覧からダウンロードしたい申込取引を選択。申込詳細ページ内の「納品書」ボタンをクリック。 納品書 対象... --- ### 購入者登録 | 購入者向けガイド② - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/buyermanual-registrationpreparation/ - カテゴリー: マニュアル 購入者登録いただける方 ツクマッチは食品のOEMならびにODMのマッチングサイトです。原則として法人もしくは個人事業主の方を対象としています。個人でのご利用はお断りしておりますので、予めご了承ください。 購入者登録 仮会員登録 ログイン画面 ウェブサイト「https://tsukumatch. com」へアクセスしていただき、画面上部の「ログイン・新規登録」ボタンをクリックしてください。 仮登録 ログイン画面にて「新規会員登録」ボタンをクリック。 新規会員登録画面にて、登録希望のメールアドレスを... --- ### 取引の流れ | 製造者向け利用ガイド⑤ - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-transactionflow/ - カテゴリー: マニュアル お取引の流れ 食品製造受託者がツクマッチを通して食品製造委託者からOEM・ODMの申込を受けた際の流れをご案内します。 食品ODM製造取引 基本的なお取引の流れ 商品申込依頼 購入者 受注可否の回答 製造者 受注の可否・卸価格・納品日の確認 購入者 商品の購入手続き 購入者 支払代金をツクマッチへ振込 購入者 商品の製造 製造者 商品の発送 製造者 商品の納品確認 購入者 商品受領の連絡 購入者 売上代金を製造者へ振込 ツクマッチ運営事務局 商品申込依頼 購入者から商品申込があると、電子メールに... --- ### 会社掲載情報登録 | 製造者向けガイド③ - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-companyinformation/ - カテゴリー: マニュアル 会社掲載情報登録 ツクマッチは食品のOEMならびにODMのマッチングサイトです。製造者としてご登録いただける方は、法人もしくは個人事業主に限定させていただいています。つきましては個人様でのご利用はご遠慮いただいています。また、製造者登録にあたっては運営事務局にて所定の審査をさせていただきます。結果によりましてはご登録いただけない場合がございますこと、予めご了承ください。 会社掲載情報登録 会社掲載情報を登録するページは、製造者としてログイン後、「マイページメニュー」の「会社情報 」をクリック。表... --- ### 商品登録 | 製造者向けガイド④ - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-productregistration/ - カテゴリー: マニュアル 商品登録 実際に食品OEMならびに食品ODMでお取引可能な商品のご登録をお願いします。 商品掲載数上限 商品登録数無制限 サービス料金 会員登録無料商品登録無料取引手数料税抜商品代金の15% 準備 商品登録いただくにあたり、下記内容を事前にご用意いただきますとスムーズにご登録いただけます。 情報商品の詳細情報会社情報データ商品画像包装(出荷時の商品)状態の画像[推奨]標準商品企画書[任意]FCP展示会・商談会シート[任意] 商品登録 出品商品一覧 商品登録はマイページメニューから「出品商品一覧」... --- ### 製造者登録 | 製造者向けガイド② - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-registrationpreparation/ - カテゴリー: マニュアル 製造者登録いただける方 ツクマッチは食品のOEMならびにODMのマッチングサイトです。原則として法人もしくは個人事業主の方を対象としています。個人でのご利用はお断りしておりますので、予めご了承ください。また、製造者登録にあたっては運営事務局にて所定の審査をさせていただきます。結果によりましてはご登録いただけない場合がございますこと、予めご了承ください。 準備 製造者登録いただくにあたり、下記内容を事前にご用意いただきますとスムーズにご登録いただけます。 ユーザー登録担当者様の連絡先会社情報製造者... --- ### 製造者登録準備 | 製造者向け利用ガイド① - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/sellermanual-preparation/ - カテゴリー: マニュアル 製造者登録対象者 ツクマッチは食品のOEMならびにODMのマッチングサイトです。製造者としてご登録いただける方は、法人もしくは個人事業主に限定させていただいています。つきましては個人様でのご利用はご遠慮いただいています。また、製造者登録にあたっては運営事務局にて所定の審査をさせていただきます。結果によりましてはご登録いただけない場合がございますこと、予めご了承ください。 準備 製造者登録いただくにあたり、下記内容を事前にご用意いただきますとスムーズにご登録いただけます。 ユーザー登録担当者様の連... --- ### 購入者登録準備 | 購入者向け利用ガイド① - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/buyermanual-top/ - カテゴリー: マニュアル 購入者登録対象者 ツクマッチは食品のOEMならびにODMのマッチングサイトです。購入者としてご登録いただける方は、法人もしくは個人事業主に限定させていただいています。つきましては個人様でのご利用はご遠慮いただいています。予めご了承ください。 準備 製造者登録いただくにあたり、下記内容を事前にご用意いただきますとスムーズにご登録いただけます。 ユーザー登録担当者様の連絡先会社情報製造者登録会社基本情報取得営業許可業種適格請求書発行事業者登録番号運営責任者定休日振込先口座会社外観もしくはロゴ画像口座 --- ### OEMのメリットはなに?商品生産を委託する購入者の場合【8選】 - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-merit-buyer/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM ここではOEMで商品生産を委託する8つの主なメリットを紹介します。 お店やブランドを知ってもらうには、魅力的な商品の用意も重要です。 商品を用意するために有効な方法の1つがOEM。 理想の販売商品を見つけたい 販売商品のラインナップを増やしたい このようにお考えの方はぜひ、OEMを活用する検討材料としてご覧ください。 OEMとは? 製造者は、納品先ブランドで販売される商品を生産する 購入者は、自社ブランドで販売する商品の生産を他社に委託する OEMとは上記のようなビジネスモデルを示す言葉です。 ... --- ### OEMのメリットはなに?依頼を受けるメーカー(製造者)の場合【8選】 - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/oem-merit-maker/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM ここではOEMで生産依頼を受ける8つの主なメリットを紹介します。 お菓子を生産している食品メーカー様(製造者様)に向けた記事です。 OEMが有効なビジネスモデルに成りえるのか判断するためにも、ぜひお読みいただきご参考ください。 OEMとは? 製造者は、納品先ブランドで販売される商品を生産する 購入者は、自社ブランドで販売する商品の生産を他社に委託する OEMとは上記のようなビジネスモデルを示す言葉です。 OEMを活用すれば、製造者は商品の生産に、購入者は商品のPRに集中できます。 お互いの生産、... --- ### ログイン方法 ~ツクマッチの操作方法~ - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/manual-loginhouhou/ - カテゴリー: マニュアル ツクマッチのログイン方法についてご紹介します。ログインできるのはツクマッチ会員のみです。会員登録がお済みではない場合は「新規会員登録」をしてください。 ■ログイン方法 ログインできるのはツクマッチ会員のみです。会員登録がお済みではない場合は「新規会員登録」をしてください。 1. 「TOPページ」を開く TOPページは、左上にある「ツクマッチのロゴ」をおすと開けます。 2. 「ログイン・新規登録ページ」を開く ログイン・新規登録ページは、右上にある「ログイン・新規登録」ボタンをおすと開けます。 3... --- ### お取引の流れ(キャッシュフロー)とお支払い方法 - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/manual-torihikishiharai/ - カテゴリー: マニュアル ツクマッチで商品を売買する方法を説明します。このページではお取引の流れに沿って必要な手続きをご確認ください。他にも疑問や分からないことがありましたら、些細なことでも遠慮なくお問い合わせページ(https://tsukumatch. com/contact)でツクマッチ運営事務局にお送りください。 ■お取引の流れ STEP1【購入者】商品の製造を依頼する STEP2【製造者】製造依頼を受注する STEP3【購入者】正式に購入手続き・入金をする STEP4【製造者】商品を生産・納品する STEP1.... --- ### OEMの意味とは?ODM・PBとの違い(分かりやすく解説) - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/column/oem/ - カテゴリー: コラム - タグ: OEM ここは「OEMの意味」を分かりやすく紹介するページです。 似たような言葉としてあるODM・PBとの違いも一緒に説明します。 しかし現在、OEMとこれらの言葉の違いは曖昧でハッキリと区切られているものではありません。 あくまで参考として考えていただき、OEMの理解にお役立ていただければ幸いです。 OEMとは 製造者は、納品先ブランドで販売される商品を生産する 購入者は、自社ブランドで販売する商品の生産を他社に委託する OEMとは上記のようなビジネスモデルを示す言葉です。 OEMを活用すれば、製造者... --- ### ツクマッチ サービス紹介 - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/servicepromotion/ - カテゴリー: マニュアル 本サイト「ツクマッチ」のサービスについてご紹介します。何ができるのか、利用するとどんなメリットがあるのか、ぜひご覧ください。ツクマッチは閲覧・登録、ともに無料です。OEMを考えている製菓業界の皆様にとってお役に立てるよう、今後も改良を重ねていきます。ご意見・ご要望もお問い合わせよりお聞かせいただけると嬉しいです! サービス紹介動画 https://www. youtube. com/watch? v=8a5TLLNnyE4&t=5s --- ### 【菓子OEM/ODM製造委託できる】フィナンシェ 特集 - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/special/pickup-financier/ - カテゴリー: 特集 食品OEMマッチングサイト「ツクマッチ」に掲載されている、菓子OEM・ODM製品「フィナンシェ」をピックアップしてご紹介します。掲載されている商品はツクマッチからOEM・ODMの製造委託するこができます。 スティックケーキ 製造者:井桁堂株式会社 フィナンシェは伝統的に愛されるアーモンドスイーツのひとつ。アーモンド素材には、魅惑的な香ばしさにくわえ、おいしい成分のアミノ酸、体にやさしい油脂など、魅力がぎっしり。そのおいしさを身近にお届けするため、デパートスイーツを支えた技術で、しっとり食感の食べ... --- ### 複合原材料【用語集】 - Published: 2023-08-29 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-compound-ingredient/ - カテゴリー: 用語集 複合原材料とは 複合原材料とは「二種類以上の原材料から成る製品であって、原材料として用いられるもの」です この説明は農林水産省が日本語へ翻訳した「包装食品の表示に関するコーデックス一般規格」に記載されています。 参照:包装食品の表示に関するコーデックス一般規格|農林水産省 例:マヨネーズ マヨネーズは原材料として用いられます。 マヨネーズは食用植物油脂、卵黄、醸造酢、香辛料、食塩、砂糖で出来ています。 よって、マヨネーズは複合原材料ということになります。 また、複合原材料は加工食品の食品表示に掲... --- ### 加工食品【用語集】 - Published: 2023-08-26 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-processed-food/ - カテゴリー: 用語集 加工食品とは 1麦類精麦2粉類米粉、小麦粉、雑穀粉、豆粉、いも粉、調製穀粉、その他の粉類3でん粉 小麦でん粉、とうもろこしでん粉、甘しょでん粉、ばれいしょでん粉、タピオカでん粉、サゴでん粉、その他のでん粉4野菜加工品野菜缶・瓶詰、トマト加工品、きのこ類加工品、塩蔵野菜(漬物を除く。)、野菜漬物、野菜冷凍食品、乾燥野菜、野菜つくだ煮、その他の野菜加工品5果実加工品果実缶・瓶詰、ジャム・マーマレード及び果実バター、果実漬物、乾燥果実、果実冷凍食品、その他の果実加工品6茶、コーヒー及びココアの調製品茶... --- ### 乳・乳製品【用語集】 - Published: 2023-08-26 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-milk/ - カテゴリー: 用語集 乳・乳製品とは 乳とは「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」において、下記のように記されています。 生乳、牛乳、特別牛乳、生山羊乳、殺菌山羊乳、生めん羊乳、生水牛乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳及び加工乳をいう。 生乳搾取したままの牛の乳牛乳直接飲用に供する目的又はこれを原料とした食品の製造若しくは加工の用に供する目的で販売(不特定又は多数の者に対する販売以外の授与を含む。以下同じ。)する牛の乳特別牛乳牛乳であつて特別牛乳として販売するもの生山羊乳搾取したままの山羊乳殺菌山羊乳直接飲用... --- ### 景品表示法【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-fair-labeling/ - カテゴリー: 用語集 景品表示法とは 景品表示法は、消費者に向けた景品や広告表示についての法律です。 正式名称は「不当景品類及び不当表示防止法」と言います。 一般消費者の利益の保護を目的としており、不当な顧客誘導を禁止するルールが定められています。 不当な顧客誘導とは、商品を実際の価値を高く見せかけるために、過大な景品類の提供や誇大広告の表示をおこなうことなどです 景品表示法は消費者庁が所管を担当していますが、公正取引委員会も消費者庁長官から景品表示法違反事件に係る調査権限の委任を受け、地方事務所等において消費者庁と... --- ### 二重価格表示【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-double_price/ - カテゴリー: 用語集 二重価格表示とは 二重価格表示とは、価格を二つ表示して販売することを指します。 例えば「通常価格10,000円のところ、限定価格で5,000円で販売します」と掲載して売り出すようなことです。 二重価格表示のルールは「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」にて定められています。 二重価格表示は適切に載せるなら問題ありませんが、表示している通常価格に実態がないなど、不当な表記をしていると景品表示法違反となるので注意しましょう。 官公庁による説明はこちら:二重価格表示 | 消費者庁 関連用語 --- ### 公正取引委員会【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-japan-fair-trade-commission/ - カテゴリー: 用語集 公正取引委員会とは 公正取引委員会は、独占禁止法を運用するために設置された機関です。 公正取引委員会は国の行政機関「行政委員会」に分類されており、委員長と4名の委員で構成されています。 国の行政組織上、内閣府の外局として位置づけられています。 公式の説明はこちら:公正取引委員会の紹介 | 公正取引委員会 関連用語 --- ### 再販売価格の拘束【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-resale-price/ - カテゴリー: 用語集 再販売価格の拘束とは 「再販売価格の拘束」とは、要は「この価格で販売しなさい」と強制することです。 例えばメーカーが小売業者に対して「指定した小売価格で販売しなければ商品を卸さない」と取引条件を持ち掛けることなどが挙げられます。 再販売価格の拘束は独占禁止法によって指定された例外品を除いて禁じられています。 公式の説明はこちら:こんなコトが起こると暮らしがあぶない! 企業の違反行為 | 公正取引委員会 再販売価格の拘束が禁じられていない品(定価を付けられる品) たばこ 書籍・雑誌・新聞 レコード... --- ### 独占禁止法【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-dk/ - カテゴリー: 用語集 独占禁止法とは 独占禁止法は、市場の公正かつ自由な競争を守るための法律です。 正式名称は「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」です。 さらに略して「独禁法」とも呼ばれることもあります。 独占禁止法は、公正取引委員会によって運用されています。 公式の説明はこちら:独占禁止法 | 公正取引委員会 関連用語 --- ### オープン価格【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-open-price/ - カテゴリー: 用語集 オープン価格とは オープン価格とは「メーカーが小売価格を設定していない」ということを意味します。 オープン価格と言われている商品は、小売店が自由に販売価格を決めることが可能です。 関連用語 --- ### 卸売【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-wholesale/ - カテゴリー: 用語集 卸売とは メーカー→卸売業→小売業→消費者商品の基本的な流通経路 卸売とは、仕入れた商品を業者(小売業者、卸業者など)に商品を販売することです。 卸売は仕入先・販売先によって分類されています。下記はその分類の一部です。 一次卸小売直取引卸メーカーから仕入れて小売業者へ販売する元卸メーカーから仕入れて卸業者へ販売する。二次卸中間卸小売業者・卸業者から仕入れて卸業者へ販売する。最終卸小売業者・卸業者から仕入れて小売業者などを中心に販売する。卸業者の種類例 逆に業者ではなく一般消費者に商品を販売するこ... --- ### 小売【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-retail/ - カテゴリー: 用語集 小売とは メーカー→卸売業→小売業→消費者商品の基本的な流通経路 小売とは、仕入れた商品を一般消費者に対して販売することです。 例えばスーパーマーケット・百貨店・コンビニエンスストアなどは、小売をおこなう小売業者として扱われます。 また、逆に小売業者の商品の仕入れ先のことは卸業者と言い、小売業者に商品を販売することは卸売と言います。 関連用語 --- ### 上代(小売価格)【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-retail-price/ - カテゴリー: 用語集 上代(小売価格)とは 上代価格は、一般消費者に向けて販売する価格のこと。 上代価格は製造メーカーや卸元などが自分達の立場から考えて定めているものです。 商品を仕入れた小売店は、仕入先が定めている上代価格に基づいて商品の販売価格を考えます。 同じような意味の言葉 「小売価格」 という言い方もあります。 関連用語 --- ### 定価【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-regular-price/ - カテゴリー: 用語集 定価とは 定価とは、メーカーによって定められている商品価格のことです。 定価が決まっている商品を仕入れた販売者は、その定価と同じ金額で商品を販売しなければいけません。 定価を付けられる商品は「独占禁止法(再販売価格の拘束)」によって限定されています。 定価を付けられる品 たばこ 書籍・雑誌・新聞 レコード盤・音楽用テープ・音楽用CD 正当な理由がある品物 「正当な理由」にあたる基準は、公正取引委員会の定めるガイドラインにて、下記のように記されています。 「正当な理由」は,事業者による自社商品の再... --- ### 下代(卸値・卸価格・仕入価格)【用語集】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-wholesale-price/ - カテゴリー: 用語集 下代(卸値・卸価格・仕入価格)とは 下代価格は、メーカーや卸元が小売店に売る際の価格です。 下代価格は基本的に一般消費者に公開されません。 下代価格を一般消費者に知られると、小売価格と照らし合わせて利益が判明してしまうからです。 同じような意味の言葉 「卸値」「 卸価格」「仕入価格」 という言い方もあります。 関連用語 --- ### 仕掛品(WIP)【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-wip/ - カテゴリー: 用語集 仕掛品(WIP)とは 仕掛品とは、完成予定の製品に対して原材料を少しでも加工している製造途中で販売ができない状態のモノです。 尚、完成予定の製品に対して原材料を少しでも加工しており、製造途中でありながら販売もできる状態のモノは仕掛品ではなく半製品と言います。 原材料を既に加工しており、販売できない状態の未完成品を「仕掛品」 原材料を既に加工しており、販売もできる状態の未完成品を「半製品」 原材料を既に加工しており、販売もできる状態の完成品はそのまま「完成品」 仕掛品は英語で「Work In Pr... --- ### 原材料(RM)【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-rm/ - カテゴリー: 用語集 原材料(RM)とは 原材料とは、加工する前の材料のことです。 原材料は加工を施すことで下記に変わります。 原材料を既に加工しており、販売できない状態の未完成品を「仕掛品」 原材料を既に加工しており、販売もできる状態の未完成品を「半製品」 原材料を既に加工しており、販売もできる状態の完成品はそのまま「完成品」 原材料は英語で「Raw Material」と言い、RMと略されてもいます。 関連用語 --- ### 半製品(SFG)【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-sfg/ - カテゴリー: 用語集 半製品(SFG)とは 半製品とは、完成予定の製品に対して原材料を少しでも加工しており、製造途中でありながらも販売ができる状態のモノのことです。 尚、完成予定の製品に対して原材料を少しでも加工していながら、販売はできない状態のモノは半製品ではなく仕掛品と言います。 半製品は英語で「Semi-Finished Goods」と言い、SFGと略されてもいます。 関連用語 --- ### グルテンフリー認証組織(GFCO)【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-gfco/ - カテゴリー: 用語集 グルテンフリー認証組織(GFCO)とは グルテンフリー認証組織(GFCO)は、2005年にグルテン不耐性団体(GIG)によって開発された任意プログラムです。このプログラムは現在、数千の製品を認証している北米で最大かつ最も急速に拡大しているグルテンフリー認証組織です。 認証の要求事項 GFCOは、セリアック病とグルテン不耐性を持つ消費者に対して食品の安全性を保証するために次のような厳格な規格を適用します。 GFCOのロゴがある全ての最終製品のグルテン含有量は、10 ppm以下でなければなりません。... --- ### ノングルテンJAS認証【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-non-gluten-jas-certification/ - カテゴリー: 用語集 ノングルテンJAS認証とは ノングルテンJAS認証は、日本米粉協会におけるガイドラインの基準を満たした”米粉製品”に与えられる認証です。 米粉はそもそもグルテンが含まれていませんが、この認証では製造工程で外部からの小麦粉が混入している可能性なども考慮して検証されます。 取得するためには「グルテン含有量1ppm以下」という厳しい基準を乗り越える必要があるため、グルテンを避けたい人に高い安心感を与えられます。 参考:米粉製品のノングルテン認証とは | 一般社団法人日本環境保健機構 米粉製品ノングルテ... --- ### 食品表示【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-food-labeling/ - カテゴリー: 用語集 食品表示とは 食品表示とは、消費者が適切に商品を選び、健康的な食生活を送るための表示です。 食品表示は、商品のパッケージやラベルなどに載せます。 尚、表示内容は消費者庁が定める「食品表示基準」に基づいて記載しましょう。 正しく表示をしていないと「食品表示法」の違反となります。 お菓子(加工食品)の表示ルールは、消費者庁が発表している「早わかり食品表示ガイド」(P11~P26)をご参考ください。 早わかり食品表示ガイド(事業者向け)~食品表示基準に基づく表示~(令和6年4月版)|消費者庁 食品表示... --- ### ロット【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-lot/ - カテゴリー: 用語集 ロット数とは ロットとは、一度の生産作業で作れる製品数、もしくは一度の注文で供給できる製品数のことです。 ロット数を定める理由 例えば商品1個単位で注文を受け付けていると、その商品1個だけつくる注文のために作業工数を費やすことにもなるため、1個当たりの単価が低い商品だと生産効率や利益率が下がってしまう可能性があります。 そのため「この商品は最小ロット100個から注文を承ります」とすれば、一度の注文で効率よく大量生産を進めることができ、まとまった値段で商品を販売できるようになります。 ロットナンバ... --- ### ビジネスモデル【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-business-model/ - カテゴリー: 用語集 ビジネスモデルとは 収益をあげる 企業価値を高める ビジネスモデルとは、事業において上記のような利益を継続的にあげるための仕組みのことです。 ビジネスモデルの構築には、サービス内容・ターゲット選定・マネタイズ手法などの論理的な体系化が求められます。 関連用語 --- ### NB商品【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-nb/ - カテゴリー: 用語集 NB商品(ナショナルブランドしょうひん)とは NBとは「National Brand(ナショナルブランド)」の略称であり、メーカーが企画・製造した自社ブランド商品のことです。 NB商品は全国各地の小売店で販売されており、認知度の高い商品が数多くあります。 NBに明確な定義はありませんが、さまざまなお店で多く流通しており、消費者がよく目にする全国規模のメーカー・商品が例に挙げられることが多いです。 NB商品の企画・広告宣伝はメーカーがおこない、企画・製造後は流通業者や小売店によって全国の一般消費者... --- ### 購入者/委託者【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-seller/ - カテゴリー: 用語集 購入者/委託者とは ツクマッチにおいて、商品生産委託(OEM)を依頼する人・企業・店舗を『購入者』と呼称しています。 よって、自社ブランド品として販売する商品の製造を他社に依頼する方のことです。 関連用語 --- ### 製造者/受託者【用語集】 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-maker/ - カテゴリー: 用語集 製造者/受託者とは ツクマッチにおいて、商品生産委託(OEM)を受託する人・企業・店舗を『製造者』と呼称しています。 よって、他社ブランド品として販売される食品を製造するメーカーのことです。 関連用語 --- ### 生産ライン【用語集】 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-productionl-ine/ - カテゴリー: 用語集 生産ラインとは 生産ラインとは、流れ作業による製品の組み立て工程のことです。 「生産ラインを組む」と言うと、製品を作るための一連の工程を流れ作業でおこなえるよう、設備や人員を配置することを意味します。(この配置を「生産ラインのレイアウト」とも言います。) 生産ラインは、主に工場などで製品を効率的に大量生産するために組まれます。 【例】お菓子の生産ライン設備 https://www. youtube. com/watch? v=9KHP2j5Jycc マドレーヌの生産ライン https://www... --- ### グルテンフリー【用語集】 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-glutenfree/ - カテゴリー: 用語集 グルテンフリーとは グルテンフリーとは、グルテンを含まないということ。グルテンフリー食品はグルテンを一定レベルで含まない食べ物、グルテンフリー生活はグルテンの摂取を控える生活です。グルテンは主に小麦粉に含まれているので、グルテンフリー食品は基本的に小麦粉不使用の食品が挙げられます。 グルテンとは グルテンは主に小麦や大麦、ライ麦などに含まれており、私たちの身体を作るのに必要なタンパク質の1種です。小麦粉には「グルテニン」と「グリアジン」という二つのタンパク質が含まれています。その2つが絡み合って... --- ### パッケージ【用語集】 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-package/ - カテゴリー: 用語集 パッケージとは パッケージ(Package)は、主に商品の包装や容器のことを指します。 例)フィナンシェのパッケージ → フィナンシェの包装 別の意味では、複数の商品・サービス・案件などをひとまとめにしたものを指すこともあります。 例)国内旅行で複数の地域を見て周るパッケージツアー,複数の危険を担保するパッケージ保険 --- ### マドレーヌ【用語集】 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-madeleine/ - カテゴリー: 用語集 マドレーヌとは マドレーヌはフランスで生まれた、全卵と溶かしバターをたっぷり使った焼き菓子です。 日本では焼き菓子の中でも特に名が知られており、お子さまから年配の方まで幅広い世代に愛されています。 マドレーヌという名称は、もともとフランスでは女性の名前としても使われています。このお菓子にマドレーヌという名が付いた由来には諸説ありますが、その中にはマドレーヌという人物にちなんだエピソードが多いです。 フランス発祥のマドレーヌの伝統的な形はホタテ貝を模しており、その形が一般的と言われています。しかし... --- ### ヴィジタンディーヌ【用語集】 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-visitandine/ - カテゴリー: 用語集 ヴィジタンディーヌとは ヴィジタンディーヌはフランス発祥の、焦がしバターとアーモンドプードルを使用した焼き菓子です。 聖母訪問会(L'ordre de la Visitation de Sainte-Marie)という修道院の修道女たちによってつくられたのが名前の由来とされています。 また、ヴィジタンディーヌは焼き菓子「フィナンシェ」のベースになったお菓子だとも言われています。 尚、フィナンシェと違うポイントは「卵白を泡立ててから生地に混ぜる」「一般的な形が丸い花形」であることです。 関連用語 --- ### フィナンシェ【用語集】 - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-financier/ - カテゴリー: 用語集 フィナンシェとは フィナンシェはフランス発祥であり、アーモンドプードルと焦がしバターを使用した焼き菓子です。一般的には「金の延べ棒」のような見た目で作られます。しかし、今では形やフレーバーを変えたフィナンシェも多く売り出されており、さまざまなアレンジが加えられています。 また、フィナンシェはもともとフランス語で「金融家」「財政家」「お金持ち」という意味です。フィナンシェの生い立ちは諸説ありますが、金塊や金融街の話にちなんだ説がよく語られています。また、フィナンシェの原型になったのは「ヴィジタンデ... --- ### ODM【用語集】 - Published: 2023-07-07 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-odm/ - カテゴリー: 用語集 ODM(おーでぃーえむ)とは 【製造者の場合】納品先ブランドで販売される商品を生産します。ODMでは商品開発から生産まで行い、購入者のブランド名で商品を提供します 【購入者の場合】自社ブランドで販売する商品の生産を他社に委託します。ODMでは製造者が商品開発した商品を自社ブランド名で製造依頼します 「ODM」は、製造者が製品の設計から生産までを請負い、その製品を製造委託者のブランド名で提供するビジネスモデルを指します。 また、ODMは「Original Design Manufacturer」の... --- ### OEM【用語集】 - Published: 2023-07-07 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-oem/ - カテゴリー: 用語集 OEM(おーいーえむ)とは 【製造者の場合】納品先ブランドで販売される商品を生産します。OEMでは商品開発は行わず、設計は委託者が行い、それに基づいた製造を行います 【購入者の場合】自社ブランドで販売する商品の生産を他社に委託します。OEMでは自分たちで商品開発を行い、製造受託者へその設計に従って生産するように依頼します OEMは、上記のようなビジネスモデルを示します。 また、OEMは「Original Equipment Manufacturer」の頭文字をとった略称です。 英単語和訳Orig... --- ### PB商品【用語集】 - Published: 2023-07-05 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-pb/ - カテゴリー: 用語集 PB商品 (プライベートブランドしょうひん)とは PB商品とは、「Private Brand(プライベートブランド)」の略称であり、自社企画商品ともいわれています。 主な意味としては、開発・製造をしない企業(小売店・流通業者・卸業者など)が企画・販売をしている商品です。 また、PB商品の製造はOEMでメーカーに委託されることが多いですが、開発・製造まで含めて自社でおこなっている場合もあります。 一般的にPB商品は自社で販売するために作られており、他社では販売されません。 関連用語 --- ### 卸価格/製造者想定上代単価【用語集】 - Published: 2023-07-04 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-priceset/ - カテゴリー: 用語集 卸価格/製造者想定上代単価とは 卸価格は、メーカーや卸元が小売店に売る際の価格です。 卸価格は基本的に一般消費者に公開されません。 卸価格を一般消費者に知られると、小売価格と照らし合わせて利益が判明してしまうからです。 尚、ツクマッチへ掲載されている食品OEM商品の価格表示は下記の3つのパターンに分かれています。 未ログイン価格非表示ログインしていない状態では商品の価格は表示されません。ログイン後製造者想定上代単価製造者が想定する「当該商品が一般消費者へ販売される際の単価」。ツクマッチへログイン... --- ### 取得営業許可業種【用語集】 - Published: 2023-07-02 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-tentativetranslation/ - カテゴリー: 用語集 取得営業許可業種とは 営業許可業種とは、営業するのに許可が必要な業種を示します。 食品に関する営業許可業種の営業をするには、食品衛生法による営業許可が必要になります。 そして取得営業許可業種とは、施設が営業の許可を取得している業種のことです。 営業許可の取得方法 営業許可を取得するためには、その施設を管轄する保健所に営業許可申請を行います。 施設は、食品衛生関係法令に準拠して県が定めた施設基準をクリアしなければいけません。 また、許可取得後は管理運営基準に従って、一般衛生管理やHACCPに沿った... --- ### 標準商品規格書(PITS商品規格書)【用語集】 - Published: 2023-07-02 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-pits/ - カテゴリー: 用語集 標準商品規格書とは 「標準商品規格書」とは、食品業界で使用される商品情報をまとめた書類のことです。 原材料やアレルギー情報、商品画像などが含まれます。 平成26年度農林水産省補助事業により、商品規格書の標準フォーマットが制定されました。 主にメーカーが作成し、卸売業者を通じて、外食産業者や小売業者へ提出するものです。 「PITS商品規格書」と呼ばれる場合もあります。 関連サイト 「標準商品規格書」のテンプレートをダウンロード(Excel) --- ### FCP情報シート【用語集】 - Published: 2023-07-02 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-fcpsheet/ - カテゴリー: 用語集 FCP情報シートとは 「FCP情報シート」とは、農林水産省が提供する、食品情報で使用される商品情報をまとめた書類の一つです。 このシートは出展者の「伝えたい情報」と、バイヤーの「知りたい情報」を1枚にまとめることで、効率的に商談を進めることを可能にした統一シートです。 引用:FCP展示会・商談会シート:農林水産省 このシートには、商品の原材料やアレルギー情報、商品画像などが含まれます。 ファイルの原本は、農林水産省のウェブサイトからダウンロードすることができます。 関連サイト 農林水産省:FCP... --- ### どら焼き(どらやき)【用語集】 - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/glossary/word-dorayaki/ - カテゴリー: 用語集 もちもちの皮と甘さが特徴の和菓子「どら焼き」。どら焼きは、2枚のスポンジ生地であんこを挟んだおなじみの和菓子です。 どら焼きの由来 どら焼きの名前の由来は諸説ありますが、一つはカステラ状の皮が仏教や歌舞伎・クラシック音楽などで見かける金属製の打楽器「ドラ(銅鑼)」の形にちなんだという説です。また、江戸時代には四角に包んでいた皮を平鍋で薄いクレープ状に作り、四角に固めたあんを皮で包んで食べるという、きんつばの皮包みバージョンのお菓子でした。この時の平鍋や皮の形状をドラに見立てた、という説もあります... --- ### 製品掲載について【OEM掲載・ODM掲載】 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/product-post/ - カテゴリー: マニュアル ツクマッチの製品掲載は2種類あります OEM掲載 ODM掲載 ツクマッチ内の製品掲載内容には上記の2種類があります。 製品掲載ができるのは登録ステータスが「製造者」もしくは「準製造者」のユーザーです。 また、それぞれのステータスによって下記のようにご利用いただける機能に違いがあります。 製造者「OEM掲載」と「ODM掲載」を利用可能準製造者「OEM掲載」のみ利用可能 OEM掲載とは OEM掲載とは、購入者のご要望をお伺いしながら製造製品の仕様を決めていく商材です。 そのため、賞味期限や製造サイズ... --- ### OEM掲載のやり方 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/oem-post/ - カテゴリー: マニュアル 本ページは製造者がOEMで製造を受けられる製品情報の掲載に関する説明ページです。 今回は、OEM掲載のやり方を説明します。 OEM掲載を利用するには OEM掲載を利用するには、「製造者登録」もしくは「準製造者登録」が必要です。 マイページメニューから、ご自身のアカウントのステータスが「製造者」もしくは「準製造者」になっているかをチェックしてください。 もしステータスが「購入者」になっていたら、下記に従って「準製造者登録」、または「製造者登録」を行ってください。 OEM掲載のやり方 マイページメニ... --- ### ODM掲載のやり方 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/odm-post/ - カテゴリー: マニュアル 本ページは製造者がOEMで製造を受けられる製品情報の掲載に関する説明ページです。 今回はODM掲載のやり方を説明します。 ODM掲載を利用するには ODM掲載を利用するには、「製造者登録」が必要です。 マイページメニューから、ご自身のアカウントのステータスが「製造者」になっているかをチェックしてください。 もしステータスが「購入者」もしくは「準製造者」である場合は、下記に従って製造者登録を行ってください。 ODM掲載のやり方 マイページメニューの「出品商品一覧」をクリック 「+新規追加」をクリッ... --- ### 登録ステータスについて【購入者・準製造者・製造者】 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/status/ - カテゴリー: マニュアル - タグ: ツクマッチ ツクマッチの登録ステータス 購入者 製造者 準製造者 ツクマッチにご登録いただいたユーザーには上記のいずれかの登録ステータスが設定されています。登録ステータスは、マイページのユーザー情報ページより、一番上に記載のある表示でご確認いただけます。 【購入者】と【準製造者・製造者】の違い 購入者製品掲載できない準製造者・製造者製品掲載できる ツクマッチにおいて、OEMの依頼者を「購入者」、OEMの受託者を「準製造者・製造者」と呼称しています。 ツクマッチサイトで製品掲載ができるのは準製造者・製造者です... --- ### ODM取引サポート - Published: 2022-10-22 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/odm-support/ - カテゴリー: マニュアル ODM取引サポートとは? ODM取引の新しい形をご提案! 食品の生産委託取引は、委託者と製造メーカーが連絡を直接取りながら進めることが一般的です。 そこでツクマッチは生産委託を気軽に依頼できるよう、一般的なECサイト(ネット通販)に近い感覚で円滑に取引を進められるようにしました。 取引先に口座情報を知らせる必要はなく、取引のきっかけとなるサンプルの掲載・購入もできる仕組みになっています。 以下、2つのタブからご希望の利用方法をクリックしてください 購入者として利用製造者として利用 ツクマッチサイ... --- ### ツクマッチの使い方 - Published: 2022-10-21 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://tsukumatch.com/magazine/manual/service/ - カテゴリー: マニュアル 最適な工場とつながるお菓子のOEMマッチングサイト「ツクマッチ」のマニュアルです。 知りたいマニュアルを選択してください ツクマッチについて購入者マニュアル製造者マニュアル ツクマッチについて ツクマッチというサービスについてご説明いたします。 ツクマッチについて サービスについて ログインについて ODM取引について ご利用料金について 確認メールが届かない場合について 退会について 運営について その他 コンシェルジュサポートについて ツクマッチについて ツクマッチ紹介動画 https://... --- ---